海外で農業ビジネス研修プログラム

これから農業で起業したい方、新しく就農したい方、海外で農業ビジネスを考えている方などなど
ハワイで0から米作りプロジェクト立ち上げを
一緒に学びませんか?
このプロジェクトではハワイで失われてしまったお米作りを
どうやって復活させるかを0から一緒に作り上げていく
プロジェクトです。この中で、農業に関する知識や技術の習得、資金調達、農地の確保、販路開拓など、様々な準備をどのようにしていくかを実践を通して学び、また、地域の農家との連携や、地域社会への貢献もどのように行なっていくのかを学びます。一度、米作りが失われてしまったハワイだからこそ0から全てを行なっていくことが必要で、これから農業でビジネスをしたい方、就農したい方、海外で農業ビジネスをしている方の学習にはピッタリの
研修プログラムになっています。
■ 日程(予定)
9月2日(日本発)〜9月12日(ハワイ島発) 10泊11日
■ 参加費
$1650
(講習費用+現地滞在費+ハワイ州税)
※ヒロ空港までの航空券代、食費は含まれていません。
※通常は約$3500ほどかかる内容ですが、今回はハワイ&日本の農業をお応援したい思いから、特別価格での実施です!!!
お申し込み、お問い合わせは、
hawaiimakoa@gmail.com まで。
プロジェクトナビゲーター紹介
-
柏木大樹
八百屋の孫として生まれ、野菜や果物に囲まれた幼少期を過ごす。ある時から、腸に原因不明の腫瘍が多発する大病を患い、苦しい入院生活を続ける中で「何かがおかしい」と感じ、追及を重ねた結果、食の真実とその大切さに氣づく。未経験ながら、2015年から淡路島に移住して農薬や肥料を使用しない自然農法による野菜作りを始める。
「人を良くする『食』の実現」という理念のもと、自然栽培グループ「ビオアグリ」を立ち上げ、複数農家と共同出荷の仕組みや都心で飲食、直売店を展開。野菜の提供を年間約5000件の個人やレストランへ提供。国内のみならず、海外でもコーヒーや紅茶などの生産活動を拡げる。 また、健康や持続可能な食、自然循環の仕組みなどをテーマに講師としてこれまで6000名以上の人々に向けて講演を行う。
自然農を営む畑や田んぼには毎月数十名以上が来園し、「自然の恵みを実感し感謝できるようになった」「この世界が目に見えない存在のお陰様だということを知れた」「今まで感じていた不足感が消え、とても満たされた」などの共感も多い。人や自然の根源的な「いのち」の根ざす在り方を広めるために、現在は「いのちの根」として活動の中心軸を食のみならず自然の循環に置き、人々がそれを体感できる場を提供している。
-
ハワイ未知先案内人 佐藤 昌平
ハワイ民俗情報工学研究家、ハワイのカルボナーラ(炭焼き職人)、フラダンサー、武術家、ハワイ文化講師。
ハワイ大学ヒロ校を成績優秀者で卒業。アジア&ハワイアンヒストリーBA。
小さい頃、父方の里、長野県佐久で米作り、野菜作りを祖父から教わっていた。そんな記憶を頼りに、ハワイでも自給自足ができるよう野菜作りに勤しみ、完全オフグリッドの宿ハワイマコアのマネージメントをしている。農(Farm)に戻ろうというBack to the Farm バクファー活動の活動家。ハワイの米作りプロジェクトの発起人でもある。
無料ガイドブック(PDF)
ハワイ島裏情報ロコが選ぶ秘密のスポット満載!
メディア掲載情報
連絡先
※全て hawaii の i が2つです。注意下さい。
E-mail:
hawaiimakoa@gmail.com
skype:
makoa.hawaii
TEL:
1-808-854-1289 (US国内から)
ADDRESS:
P.O.BOX 143,
PAPAALOA, HI 96780, U.S.A.
MAKOAは、ヒロの街からハマクア(北)に向かって30分程行ったところです。